2006年度上智大学シラバス

2006/02/24更新
◆原書講読演習(西洋史) - (後)
長谷川 輝夫
○講義概要
フランス語で書かれた西洋史の概説書から17・18世紀フランス人の作品(歴史書、エッセー、日記、回想録)へと進む。テクストはコピーを使用。
○評価方法
出席状況(40%)、授業参画(30%)、後期学期末試験(授業期間中)(30%)
○必要な外国語
フランス語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ガイダンス
2西洋史の概説書(フランス語)の輪読 ①
3西洋史の概説書(フランス語)の輪読 ②
4西洋史の概説書(フランス語)の輪読 ③
5西洋史の概説書(フランス語)の輪読 ④
6西洋史の概説書(フランス語)の輪読 ⑤
718世紀フランス人の作品の輪読 ①
818世紀フランス人の作品の輪読 ②
918世紀フランス人の作品の輪読 ③
1018世紀フランス人の作品の輪読 ④
1118世紀フランス人の作品の輪読 ④
1218世紀フランス人の作品の輪読 ⑥
1318世紀フランス人の作品の輪読 ⑦
1417世紀フランス人の作品の輪読 ①
1517世紀フランス人の作品の輪読 ②

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター