2006/02/27更新
○講義概要 |
歴史学研究の精髄は,情報構成能力にある,という眼目の中で,初学者にとって必要な文献資料検索に関するノウ・ハウをはじめ,歴史学研究の意義・歴史認識への基本的視点と心構えについて触れ,あわせて,史料操査・史料批判を実例で示したい。
|
○評価方法 |
出席状況(10%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(70%)、小テスト等(10%)
|
○テキスト |
上智大学文学部史学科編『歴史家の工房』 上智大学出版会 斉藤孝『歴史と歴史学』 東京大学出版会
|
○参考書 |
Turabian, Kate L.『A Manual for Writers of Term Papers, Theses, and Dissertations, 6th ed.』The University of Chicago Press, 1996, $14.00
|
○授業計画 |
1 | イントロ |
2 | 序章 |
3 | 史料(1) |
4 | 〃(2) |
5 | 史料批判 |
6 | 文献調査方法研修 |
7 | 補助学 |
8 | 理解と解釈 |
9 | 歴史認識(1) |
10 | 〃 (2) |
11 | 発展段階論について(1) |
12 | 〃 (2) |
13 | 現代史の方法 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|