2006/02/24更新
○講義概要 |
宗教科教員志望者をおもな対象とし,宗教を教える際の基本態度と,取り扱うべきテーマの展開の仕方を学ぶ。とくに今日的材料をどのようにキリスト教的視点で扱うかを研究する。テーマに応じて模擬授業と講義形式の両方を盛り込む。
|
○評価方法 |
出席状況(25%)、授業参画(25%)、リアクションペーパー(25%) 発表 25%
|
○参考書 |
百瀬文晃編『聖書に見る教育の原点』中央出版社 菅原伸郎『宗教の教科書』朝日新聞社 2004年
|
○授業計画 |
1 | 宗教科教育とは1(カトリック学校の理念と使命) |
2 | 宗教科教育とは2(カリキュラムづくり) |
3 | 宗教科教育とは3(聖書と題材) |
4 | 現場教師による授業 |
5 | 模擬授業、質疑応答ほか |
6 | 模擬授業、質疑応答ほか |
7 | 模擬授業、質疑応答ほか |
8 | 模擬授業、質疑応答ほか |
9 | 模擬授業、質疑応答ほか |
10 | 模擬授業、質疑応答ほか |
11 | 模擬授業、質疑応答ほか |
12 | 教育実習生(上級生)による報告 |
13 | 全体のまとめ |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|