2006/03/01更新
○講義概要 |
動物の体はくまなく神経繊維によって張り巡らされている。神経は外界の情報を取り入れ,素早く判断を下して適切な行動を指令する。本講義では,ヒトの脳の働きを理解するための基礎として神経細胞の性質について学ぶ。高校で生物を選択していなくてもよい。
|
○評価方法 |
前期学期末試験(定期試験期間中)(50%)、小テスト等(50%) 試験、小テストはノート持込可
|
○授業計画 |
1 | 概要 |
2 | 神経系の全体像 |
3 | ニューロンとグリア細胞 |
4 | 神経細胞の信号(膜電位) |
5 | 神経細胞の信号(活動電位) |
6 | 信号の伝わり方 |
7 | 筋肉が収縮する仕組み |
8 | 反射回路と反射の学習 |
9 | 記憶のメカニズム |
10 | 記憶のメカニズム |
11 | 視覚の神経回路 |
12 | 神経回路のでき方 |
13 | 神経回路のでき方 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|