1 | 4/13 専任 電気・電子工学科 小関 健 「導入と問題意識:情報社会論の展開」 |
2 | 4/20 専任 新聞学科 音 好弘 「情報社会論の歴史的発展」情報社会 職業倫理 |
3 | 4/27 専任 音 好弘「マルチメディアの進展と知的財産権」 |
4 | 5/11 非常勤 日経エレ編集長兼電子・機械局開発長 山口健 |
5 | 5/18 非常勤 NHK総合企画室〔デジタル放送推進〕担当部長 元橋圭哉(もとはし・けいや) 「通信放送連携時代のメディアの公共性のあり方」 |
6 | 5/25 非常勤 情報堂研究開発局 中馬 淳 「進化するマーケティング―複雑系の視点」 |
7 | 6/1 専任 電気電子工学科 荒井隆行 「音声聴覚研究の現状と将来」 |
8 | 6/8 非常勤 電通 湯川 朋彦「ユニバーサルサービス」 |
9 | 6/15 専任 電気・電子工学科 宮武 昌史;「電気エネルギー利用技術から見た地球環境対応術」 |
10 | 6/22 非常勤 駿河台大学 塚本美恵子「メディアリテラシー」 |
11 | 6/29 非常勤 三菱電機 松井 充「情報セキュリティと電子社会システム」 |
12 | 7/6 専任 電気・電子工学科 小関 健 「マルチメディア情報社会論の総括:複雑系といろいろなネットワーク」 |
13 | 7/13 期末試験(小論文) |