2006年度上智大学シラバス

2006/02/28更新
◆倒産処理法 - (前)
田頭 章一
○講義概要
 民事法の基礎知識を有する学生を対象に、倒産処理法の基本的問題を検討する。最近、企業再建型手続が社会的な注目を集めていることをふまえて、破産手続等の清算型手続だけでなく、再建型手続についても相当の時間をとって講義する。また、私的整理や個人(消費者)の倒産手続についても取り扱う。
○評価方法
授業への出席・参加状況と小テスト・期末試験の成績を総合的に評価する。
基本的に、法科大学院の成績評価基準にしたがう。
○テキスト
山本=三木編『ロースクール倒産法』 有斐閣・2005
山本和彦『倒産処理法入門[第2版補訂版]』 有斐閣・2006年
○参考書
青山ほか編『倒産判例百選(第3版)』(有斐閣)
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ガイダンス、倒産処理手続の基礎①
2倒産処理手続の基礎②(個別執行との関係、各倒産手続の特色等)
3倒産手続の基本的流れ
倒産手続の申立て①
4倒産手続の申立て②(開始の要件、手続開始前の処分)
5倒産手続の開始①(開始決定の効果等)
6倒産手続の開始②(倒産手続の機関等)
7倒産債権等の処理①(破産債権等の意義、多数債務者関係と倒産手続等)
8倒産債権等の処理②(債権の届出・調査・確定、財団債権等)
9倒産債務者財産をめぐる法律関係の整理Ⅰ①(倒産管財人等の実体的地位等)
10倒産債務者財産をめぐる法律関係の整理Ⅰ②(手続開始後の倒産債務者の地位等)
11倒産債務者財産をめぐる法律関係の整理Ⅱ①(契約関係の処理)
12倒産債務者財産をめぐる法律関係の整理Ⅱ②(個別契約の処理)
13倒産債務者財産をめぐる法律関係の整理Ⅱ③(特殊契約の処理、手続関係の処理等)
14小テスト(第1回)、倒産債務者財産の変動Ⅰ①(取戻権等)
15倒産債務者財産の変動Ⅰ②(担保権の処遇等)
16倒産債務者財産の変動Ⅰ③(同上)
17倒産債務者財産の変動Ⅱ①(相殺権)
18倒産債務者財産の変動Ⅱ②(否認権)
19倒産債務者財産の変動Ⅱ③(同上)
20倒産手続の進行と終了①(破産手続)
21倒産手続の進行と終了②(民事再生・会社更生手続)
22小テスト(第2回)、講義の補充
23消費者倒産手続①(消費者倒産手続の特徴、問題点)
24消費者倒産手続②(破産免責手続、個人再生手続)
25企業再建手続の重要問題
26国際倒産法
27総合問題
28総合問題

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター