2006年度上智大学シラバス

2006/02/24更新
◆民法基礎Ⅲ - (後)
前田 陽一
○講義概要
 民法第四編「親族」及び第五編「相続」を中心とする、いわゆる家族法の分野を対象とする。講義は、家族法の基礎的・体系的な知識を修得させることを主たる目的とするが、以下の点にも留意する。
 第1に、最高裁判例はもちろん、多くの下級審裁判例を扱うことで、家族法の裁判実務の動向を踏まえた講義を行う。
 第2に、財産法とからみあった問題(例えば、財産分与・遺産分割協議と詐害行為取消権、遺留分減殺請求権と債権者代位権など)について力点を置く。
○評価方法
後期学期末試験(定期試験期間中)の評点に出席状況・授業参画・中間試験・小テストなどの平常点を加えて評価する(前者を70%、後者を30%とする)。
○テキスト
内田貴『民法IV 親族・相続〔補訂版〕』 東京大学出版会、2004年
久貴忠彦ほか編『別冊ジュリスト・家族法判例百選〔6版〕』 有斐閣、2002
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www5a.biglobe.ne.jp/~maeda/index.html
○授業計画
1総論、身分行為の成立1
2身分行為の成立2
3婚姻の効果,内縁
4離婚
5実子と養子
6子の監護をめぐる問題
7子・被後見人の財産管理、扶養
8相続人と相続分1
9相続人と相続分2
10遺産の範囲、遺産の共有、遺産の分割
11遺言と遺贈
12遺留分
13相続法と財産法の交錯

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター