2006年度上智大学シラバス

2006/02/24更新
◆次世代センシング工学 - (前)
山中 高夫
○科目サブタイトル
Sensing Engineering
○講義概要
本講義では,センシングに関連する様々な分野の最新トピックスを解説する.センシングは幅広い分野に関わりがあり,本講義は様々な分野の学生に役立つと思われる.例えば,IEEE(米国電気電子学会)のセンサ部門であるIEEE Sensors Councilには,26のSociety(研究分野,全39 Societies中)が参加しており,センシングが電気情報系の多くの分野と関わりのあることを示している(2006年2月現在).

また,本講義では,センシングの最新トピックスを学ぶことに加え,あるトピックに関するサーベイを各自行い,それらをまとめる能力を鍛える.講義で紹介するトピックスの中から,ある特定のトピックを選択し,それに関する背景,目的,歴史,現状,将来の展望を各自調査し,その結果をまとめて発表する.また,学期末にはそれを解説論文(レポート)としてまとめる.これらを通して,未知の分野に関する知識を習得する能力やプレゼンテーション能力,ライティング能力などを磨く.
○評価方法
授業参画(10%), 宿題(20%), プレゼンテーション(35%), 解説論文(35%)
○テキスト
無し
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
講義中に連絡する.
○授業計画
1講義の概要,構成
センシングに関わる研究分野
2視覚系センシングシステム
触覚系センシングシステム
3聴覚系センシングシステム
センサフュージョン
4嗅覚系センシングシステム
味覚系センシングシステム
5赤外線センサ
MEMS(Micro Electro Mecanical Systems)
6センサネットワーク
ヒューマンインターフェース
7バイオメトリクス(指紋センサ,網膜認証,個人認証など)
8生体情報計測(EEG, MRI, MEG, CT, PETなど)
ブレインマシーンインターフェース
9バイオミメティクス
ニューロモーフィックエンジニアリング
10プレゼンテーション(ある特定のトピックに関するレビューの発表)
11同上
12同上
13同上

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター