2006年度上智大学シラバス

2006/02/22更新
◆情報システム特論B - (前)
伊藤 潔
○講義概要
 コンピュータを使用したシステムとソフトウェア生産技術について講述する.情報システムの概観,開発工程,要求分析,設計,実装,運用・保守,性能尺度などを順次説明する.また,データベース技術などについても説明する.毎回,講義内容に即して,ディスカッションを行う.
 演習とレポートによって,内容理解を促進する.この課題は,受講者が第1回目に挙げた開発対象システムに関する分析と設計である.また,毎回の内容に(直接・間接を問わず)関連する項目についての調査・考察・プログラミングの場合もある.このレポート作成には,受講生各自の独自性が要求される.
○評価方法
毎回の講義内での演習(質疑応答も含む):30%
毎回のレポート:70%
○テキスト
伊藤,廣田,岡部,川端『情報システム技術の基礎』 共立出版,2003年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1以下の項目を予定している。順序と個々の回数は、理解度、進度に応じて調整する。
2様々な情報システムの概観と形態
3情報システムの処理単位
4情報システムの性能尺度
5システムの開発と工程
6要求分析
7設 計
8実装
9運用と保守
10データベース技術

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター