2006年度上智大学シラバス
2006/02/18更新
◆流体エネルギ変換工学特論B - (後)
|
池尾 茂
|
○講義概要 |
流体エネルギ変換を応用し、動力の伝達を行うフルードパワーシステムについて講義する。主として作動流体として鉱物油を用いる油圧システムについて述べるが、空気および水道水を用いる空気圧システムおよび水圧システムについてもふれる。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、レポート(40%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(40%)
|
○授業計画 |
1 | 容積式流体エネルギ変換機械 |
2 | フルードパワーシステムの構成 |
3 | 作動流体としての鉱物油、空気、水道水 |
4 | 油圧システム構成要素内の流れ(2週) |
5 | 油圧システム構成要素(ポンプ) |
6 | 油圧システム構成要素(アクチュエータ) |
7 | 油圧システム構成要素(制御弁) |
8 | 油圧駆動回路(2週) |
9 | 空気圧システム(2週) |
10 | 水圧システム(2週) |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|