2006年度上智大学シラバス

2005/12/21更新
◆第二言語習得研究(日本語) - (後)
小柳 かおる
○講義概要
教室学習者の第二言語習得(SLA)研究の基盤となる認知的アプローチのSLA理論の下で日本語学習者の習得過程を捉える。
1)認知的アプローチのSLA理論の枠組みを学ぶ。
2)教室習得に関する実証研究の論文を読みながら、現在の実証上の問題点を探ると共に実験デザインの手法を学ぶ。
3)第二言語としての日本語の習得過程や習得上の問題点を探る。

履修先行要件:SLAの基礎知識があること(言語習得に関する基礎コースを受講済み)
○評価方法
レポート(50%)
クラスの出席&参加 20%
論文要約発表 30%
○テキスト
C. Sanz (2005). Mind & context in adult second language acquisition: Methods, theory, and practice. Washington
DC: Georgetown University Press.
A. Mackey & S. M. Gass (2005). Second language research: Methodology and design. Marwah, NJ: Lawrence
Earlbaum Associates.
○参考書
小柳かおる(2004)『日本語教師のための新しい言語習得概論』(スリーエーネットワーク)
第二言語習得研究会(JASLA)編『第二言語としての日本語の習得研究(AJSL)』(年刊)(凡人社)
日本言語文化学研究会編『第二言語習得・教育の最前線』(年刊)(凡人社)
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1未定(後日公表する)

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター