2006年度上智大学シラバス
2006/02/24更新
◆ナショナリズムとグローバル化 - (通)
|
吉野 耕作
|
| ○講義概要 |
ナショナリズムとグローバル化に関する社会理論と実証的研究を様々な角度から検討する。ナショナリズムとグローバル化を社会学の特殊分野として扱うのではなく、現代社会学を再考する視点として論じたい。とりわけ、身の回りに起こっている現象にひきつけて考えてみたい。前半は、いくつかの主要な文献を輪読する。後半は、学生各自の自主性を重視した発表を中心に議論を深める。他研究科・他専攻生の参加も歓迎する。学生諸君の多様な関心に引きつけて、自由な雰囲気の中で活発が議論ができる場を提供したい。
|
| ○評価方法 |
出席状況、授業参画、レポート等の総合評価
|
| ○テキスト |
吉野耕作『文化ナショナリズムの社会学―現代日本のアイデンティティの行方』 名古屋大学出版会、1997年
|
| ○授業計画 |
| 1 | イントロダクション 年間のゼミの進め方については初回に説明する。 |
| 2 | 文献講読と討論 |
| 3 | 〃 |
| 4 | 〃 |
| 5 | 〃 |
| 6 | 〃 |
| 7 | 〃 |
| 8 | 〃 |
| 9 | 〃 |
| 10 | 〃 |
| 11 | 〃 |
| 12 | 〃 |
| 13 | 前期のまとめ |
| 14 | オリエンテーション |
| 15 | 参加者の発表と討論 |
| 16 | 〃 |
| 17 | 〃 |
| 18 | 〃 |
| 19 | 〃 |
| 20 | 〃 |
| 21 | 〃 |
| 22 | 〃 |
| 23 | 〃 |
| 24 | 〃 |
| 25 | 〃 |
| 26 | 全体のまとめ |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|