◆教育学特殊講義Ⅶ-イギリス生涯教育史- - (前)
|
香川正弘
|
○科目サブタイトル |
近代成人教育の成立を中心にして
|
○講義概要 |
近代イギリスの成人教育の発展は、今日の社会教育や生涯学習の基礎的な思想と実践方法を確立したという意味で、研究に値する。本講義においては、近代における民衆の学習運動を個々に取り上げ、それぞれが歴史的にどのような原理をもたらしたか、それが我が国の生涯学習にどのような影響を与えているかについて講義をする。
|
○テキスト |
Thomas Kelly『A History of Adult Education in Great Britain』 Liverpool University Press, 1970. 宮坂広作『英国成人教育史の研究 IーII』 明石書房、1996年。
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション |
2 | イギリスの文化の特色 |
3 | 学習結社の始まり(1) |
4 | 学習結社の始まり(2) |
5 | メカニックス・インスティテュート |
6 | 労働者カレッジと大学人 |
7 | 近代女性教育の発展(1) |
8 | 近代女性教育の発展(2) |
9 | 大学拡張運動の始まり |
10 | 大学拡張運動の普及 |
11 | 大学拡張運動の定着と成果 |
12 | 労働者教育団体の発達 |
13 | 近代成人教育の原理の確立 |
14 | レポート提出 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|