2005年度上智大学シラバス

◆有機工業化学ⅢC - (後)
増山 芳郎
○講義概要
有機反応のうち、特に炭素-炭素結合形成反応を置換,付加,転位反応に分類し,その特徴(利点と問題点)を有機合成化学の見地から詳述する。続いて,上述した反応のうち,有機金属試薬や金属錯体触媒を用いた反応を中心に2~3のファインケミカルズの合成について解説する。
○評価方法
出席状況(30%)、後期学期末試験(授業期間中)(70%)
期末試験により判定する。
○参考書
ボルハルト、ショアー『現代有機化学(上・下)第4版』化学同人・2004年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1有機合成化学の基本的な考え方
2反応性活性種、Synthon、選択性について
3脂肪族求核置換反応
4ラジカル置換反応
5芳香族求核置換反応、芳香族求電子置換反応
6炭素-炭素多重結合への付加反応:求電子付加、求核付加、ラジカル付加
7炭素-炭素多重結合への付加反応:環化付加、エン反応
8炭素-ヘテロ原子多重結合への求核付加:アルドール反応
9炭素-ヘテロ原子多重結合への求核付加:アリル化反応
10転位反応:電子環状反応
11転位反応:シグマトロピー転位
12ファインケミカルズの合成
13期末試験

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課