2005年度上智大学シラバス

◆分析化学ⅢC - (後)
遠藤 明
○科目サブタイトル
電気分析化学
○講義概要
種々の電気化学分析法,特にサイクリックボルタンメトリーについて解説する.最初に電気化学の基礎理論について概説し,ついで個々の電気化学分析法とそれらの解析および応用について述べる.これらに加えて,電気化学法と組み合わせて用いられる機器分析法について概説する.
○評価方法
出席状況(30%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(70%)
期末テストに出席状況を加味して総合的に評価する
○参考書
藤嶋昭・相澤益男・井上 徹『電気化学測定法(上)』技報堂出版
電気化学会編『電気化学測定マニュアル基礎編』丸善
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1講義概要の説明,電気化学とは
2電極反応の基礎I(電極,溶媒,支持電解質)
3電極反応の基礎II(拡散,電極反応速度)
4電極反応の基礎III(バトラー式,TafelPlot)
5サイクリックボルタンメトリー(CV)I
6サイクリックボルタンメトリー(CV)II
7CV以外の電気化学測定法I
8CV以外の電気化学測定法II
9CV以外の電気化学測定法III
10電気化学と組み合わせて使われる機器分析法I
11電気化学と組み合わせて使われる機器分析法II
12電気化学と組み合わせて使われる機器分析法III

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課