2005年度上智大学シラバス

◆生物化学ⅢC - (後)
土屋 隆英
○講義概要
生物化学IA,IIAを履修していることが望ましい。IIICでは糖質の機能,糖タンパク質の構造,機能,生合成や脂質の機能について述べる。その後細胞外での情報が細胞にどのように伝わり,いかに細胞内に伝達され細胞が機能するのかを動物細胞と植物細胞での情報伝達機構について述べる。
○評価方法
出席状況(10%)、リアクションペーパー(10%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(80%)
出席点と期末試験により評価する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1糖質とは、単糖
2少糖、多糖
3複合糖質
4糖タンパク質の生合成
5糖タンパク質の機能
6脂質の機能と構造
7情報伝達
8細胞外の情報伝達
9細胞膜受容体
10細胞内の情報伝達1
11   〃2
12植物細胞の情報伝達1
13   〃2
14まとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課