2005年度上智大学シラバス

◆高分子化学ⅠB - (後)
讃井 浩平
○講義概要
高分子化合物の特徴と合成反応について全般的に解説する。モノマーからポリマーを合成する反応は基本的には有機合成反応における結合生成反応を利用するが,低分子の反応には見られない特異的な高分子効果が出現する。このような高分子生成反応の特異性に重点を置いて解説する。まず逐次重合による高分子合成から入り,ついで連鎖重合について述べる。
○評価方法
出席状況(10%)、リアクションペーパー(10%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(80%)
○テキスト
中浜、野瀬、秋山、讃井、辻田、土井、堀江『エッセンシャル高分子科学』 講談社サイエンティフィク
○参考書
高分子学会編『高分子科学の基礎』東京化学同人
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1(1)高分子科学の歴史
2(2)高分子の特徴と分類
3(3)高分子の化学構造
4(4)高分子の生成反応、1)重合反応の特徴
5(4)高分子の生成反応、2)逐次重合-重縮合-1
6(4)高分子の生成反応、2)逐次重合-重縮合-2
7(4)高分子の生成反応、2)逐次重合-重付加-1
8(4)高分子の生成反応、3)連鎖重合-付加重合-1
9(4)高分子の生成反応、3)連鎖重合-付加重合-2
10(4)高分子の生成反応、3)連鎖重合-付加重合-3
11(4)高分子の生成反応、3)連鎖重合-付加重合-4
12(4)高分子の生成反応、4)高分子反応における構造制御-1
13(4)高分子の生成反応、4)高分子反応における構造制御-2
(5)まとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課