○講義概要 |
固体材料化学の基礎として,主に無機物の固体に関する物理化学を講述する。結晶の構造から入り,固体中の化学結合,電子状態,電子物性とバンド理論,磁気的性質,アモルファス物質等,ナノテクノロジーを含めた新材料合成等についても判り易く解説する。
|
○評価方法 |
出席状況(60%)、レポート(10%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(40%) 定期試験時にペーパーテストを行う
|
○参考書 |
P.A.Cox著『固体の電子構造と化学』
|
○授業計画 |
1 | 固体材料化学とは |
2 | 無機物の固体結晶の構造 |
3 | 固体中の化学結合、電子状態、電子物性とバンド理論 |
4 | 磁気的性質 |
5 | アモルファス物質 |
6 | ナノテクノロジーと新材料合成 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|