2005年度上智大学シラバス

◆物理学(総合) - (通)
コーディネータ  高柳 俊暢
○講義概要
連続2回を標準とし、各研究室の教員が交代でそれぞれの専門分野の研究について解説したり、最新の研究課題について紹介する。各研究分野の最先端の状況を理解してもらうとともに、自分が卒業研究や大学院で何を研究するかを考えるための情報を提供する。三年次生をはじめ次年度に卒業研究を取得するものは必ず受講するよう強く勧める。
○評価方法
出席状況(60%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(30%)
各担当者ごとに講義の仕方やレポート提出の形は異なるので注意するように
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1各担当者のスケジュールを考慮して講義開始までに決定する

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課