2005年度上智大学シラバス

◆量子力学Ⅰ - (後)
高柳 和雄
○講義概要
本講では量子力学の基本となるシュレディンガー方程式の解き方,扱い方を学習する(基礎物理演習IV参照)。量子力学の仮定,確率的解釈,演算子の概念,固有関数と固有値の問題,期待値,エネルギー,保存則,演算子の交換関係などの考え方をいくつかの具体例で学ぶ。
○評価方法
試験の成績,出席点で総合的に評価する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1量子論の誕生
2波動性と粒子性
3Schrödinger方程式
4演算子と波動関数の概念
5不確定性原理
61次元の量子系-束縛状態
71次元の量子系-散乱状態
8物理量とHermite演算子
9簡単な量子系
10Diracの記法
11調和振動子-1
12   〃 -2

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課