○講義概要 |
「電磁気学I」および「電気回路I」が理解できていることを前提として,計測に必要な基礎知識および電磁気量の測定について講義する。内容は,1.計測法,2.測定値の処理,3.単位と標準,4.電流電圧の測定,5.集中定数回路素子の測定を主とする。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、リアクションペーパー(5%)、レポート(5%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(35%)、中間試験(35%) 受講姿勢,中間,期末テストの結果による総合評価
|
○テキスト |
金井寛他『電気磁気測定の基礎(第3版)』 昭晃堂
|
○授業計画 |
1 | 測定の基礎 |
2 | 〃 |
3 | 測定値の処理 |
4 | 〃 |
5 | 〃 |
6 | 電気磁気単位と測定標準 |
7 | 〃 |
8 | 電圧電流の測定 |
9 | 〃 |
10 | 〃 |
11 | 集中定数回路素子の測定 |
12 | 〃 |
13 | 〃 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|