◆電気工学実験Ⅲ - (前)
|
髙尾 智明、小関 健、加藤 誠巳、田中 衞、和保 孝夫、荒井 隆行、宮武 昌史、工藤 輝彦、呉 民愛、電気科各教員
|
○講義概要 |
電気・電子工学の専門分野における共通な課題について実験を行う。課題は次の通りである。1.半導体デバイス、2.トランジスタの特性および増幅回路、3.電気機器(変圧器、三相誘導電動機)、4.デジタル論理回路、5.交流回路、6.信号とシステム。実験は基本原理の理解のもとに、班員が協力して進めること。自ら積極的に作業し、考察検討を行って実験することが必要である。
|
○評価方法 |
レポートおよび試問、ガイダンスや実験の出欠や早退遅刻、実験中の態度。
|
○テキスト |
テキストは、学科ホームページから各自がダウンロードする。
|
○授業計画 |
1 | 半導体デバイス-1/2- |
2 | 半導体デバイス-2/2- |
3 | トランジスタの特性及び増幅回路-1/1- |
4 | 信号とシステム-1/1- |
5 | 電気機器-1/2- |
6 | 電気機器-2/2- |
7 | デジタル論理回路-1/2- |
8 | デジタル論理回路-2/2- |
9 | 交流回路-1/2- |
10 | 交流回路-2/2- |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|