2005年度上智大学シラバス

◆流体エネルギ変換工学 - (前)
池尾 茂
○講義概要
流体工学I,IIで修得した基礎事項をもとに,機械的仕事と流体エネルギとの間の変換について講義する。主として,エネルギ変換機械の原理と性能,相似則と模型試験などについて説明する。流体エネルギはクリーンエネルギとして近年再び見直されており,地球環境問題についてもふれる。
○評価方法
リアクションペーパー(10%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(45%)、中間試験(45%)
2回の試験(中間・期末)の結果と授業中に行う演習の成績とを合わせて評価する。
○テキスト
ターボ機械協会編『ターボ機械 入門編』 日本工業出版
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1流体のもつエネルギ
2流体のもつエネルギ
3エネルギ保存則
4流体機械におけるエネルギ変換
5ターボ形流体機械(原理)
6   〃 (内部流れと性能)
7   〃(相似則)
8   〃(相似則)
9キャビテーション
10水撃現象
11水撃現象の応用
12容積形流体機械の原理
13容積形流体機械の応用

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課