2005年度上智大学シラバス

◆機械工学実験Ⅲ - (前)
機械工学科全教員
○講義概要
本実験は、機械工学に関するより高度な研究・実験を自主的に計画・実施できる能力を体得することを目的とし、自ら考え工夫して取り組むように配慮されている。 内容:光弾性実験と有限要素法による応力解析、歪ゲージ式加速度ピックアップの製作と検定、物体周りの流動解析、3次元CAD/CAM実習、ディジタルカウンターの製作、材料の評価、画像処理の実験など。
○評価方法
毎回の実験への受講態度、提出レポートの遅れの有無と内容により評価する。 欠席やレポートの未提出は認めない。
○テキスト
上智大学理工学部機械工学科編『機械工学実験』 上智大学理工学部機械工学科
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1履修する学生は数名ずつの班に別れ、教科書の内容から数テーマについて実験を行う。 班によって、実験内容は異なる場合がある。

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課