○講義概要 |
機械を対象とした動力学と振動工学の基礎を実例を通して学び, 機械の運動に対する概念を修得する。 主な内容は次の通りである。 機械と機械力学,質点の運動,物体の運動, 動力伝達の基礎,クラッチによる動力伝達, 変速機による動力伝達,動力性能と制御, 回転機械の力学の基礎,回転機械のつり合わせ, 回転機械のふれまわり運動と危険速度, 往復機械の力学の基礎,往復機械のつり合い, その他
|
○評価方法 |
出席状況、リアクションペーパー(20%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(40%)、中間試験(40%)
|
○授業計画 |
1 | 機械と機械力学 |
2 | 質点の運動 |
3 | 物体の運動 |
4 | 動力伝達の基礎 |
5 | クラッチによる動力伝達 |
6 | 変速機による動力伝達 |
7 | 動力性能と制御 |
8 | 中間試験 |
9 | 回転機械の力学の基礎,つり合わせ |
10 | 回転機械のふれまわり運動と危険速度 |
11 | 往復機械の力学の基礎 |
12 | 往復機械のつり合い |
13 | その他 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|