2005年度上智大学シラバス

◆数値計算法 - (前)
長嶋 利夫
○講義概要
現象の解明や機器・システムの設計評価は、対象に関する物理的洞察、解析的な分析を通じて行なわれる。その過程においてコンピュータが有効な道具として利用されている。本講義では、数値計算を行なう際に現れる種々の典型的かつ重要な問題とその方法について説明する。厳密な数学的証明や記述は避け、問題、解法の直感的理解に重点を置く。
○評価方法
リアクションペーパー(20%)、レポート(20%)、前期学期末試験(授業期間中)(60%)
○参考書
鈴木、飯田、石塚『Cによる数値計算法』オーム社
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://solid05.me.sophia.ac.jp/nagashima/
○授業計画
1数値計算と誤差
2非線形方程式
3連立方程式
4補間
5近似
6数値積分
7常微分方程式
8行列の固有値問題

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課