◆中東イスラムの文化と芸術2 - (後)
|
小林 一枝
|
○科目サブタイトル |
『アラビアン・ナイト』の国の美術史~イスラム美術入門~
|
○講義概要 |
この講義では、モスク建築や絨毯、アラベスクと呼ばれる文様など、 比較的日本人にも馴染み深いものから、 ガラス金属工芸、陶器、写本挿絵など一千年余に及ぶイスラーム世界の伝統的な美術作品を、『アラビアン・ナイト』の世界を通して紹介し、初めてイスラーム美術に接する初学者にも分かり易くその美術・文化史を解説するものである。後期は特に、絵画および絨毯の文様を中心とする、ペルシア美術史を論ずる。
|
○評価方法 |
出席状況(10%)、授業参画(10%)、後期学期末試験(授業期間中)(80%) 学期末試験の内訳は、画像同定テスト(持込不可、30点)および教場レポート(持込可、50点)の予定である。また、度々、授業参画を確かめる意味でクイズ、小テストなどを実施する。
|
○テキスト |
小林一枝『「アラビアン・ナイト」の国の美術史~イスラーム美術入門』 八坂書房 2004年
|
○参考書 |
『個々の参考文献は、その都度指示する。』
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|