◆地域研究入門Ⅱ - (後)
|
田村 梨花、高木 耕
|
○講義概要 |
ブラジルをケーススタディとして取り上げ、地域研究の歴史、基礎知識、方法を知ると同時に、大学生の勉学にとって必須要件である資料の収集、図書館の利用方法、レポート・論文の書き方、プレゼンテーション、インターネット等を習得することを目的とする。学生は自分で選択したテーマにそって長文のレポートを作成し、内容を発表するなど参加型の授業を行う。
|
○評価方法 |
出席状況、授業参画、リアクションペーパー、レポート 各自執筆したレポートをもとにしたプレゼンテーションも評価対象とする。
|
○テキスト |
上智大学外国語学部ポルトガル語学科『地域研究のすすめ ―ポルトガルブラジル編―』
|
○授業計画 |
1 | 前期の復習およびレポート作成指導 |
2 | 日系人移民の歴史(ビデオ『ガイジン』前半) |
3 | 在日ブラジル人事情(ビデオ『ガイジン』後半) |
4 | 新国家体制からブラジリア建設まで |
5 | 軍事政権期と民主化のプロセス(アベルトゥーラ) |
6 | ブラジルをとり巻く国際関係(地域統合) |
7 | アマゾンの開発と環境保全問題 |
8 | プレゼンテーション(その1) |
9 | プレゼンテーション(その2) |
10 | プレゼンテーション(その3) |
11 | プレゼンテーション(その4) |
12 | プレゼンテーション(その5) |
13 | 総括 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|