◆ポルトガル語圏の世界2 - (後)
|
コーディネータ 市之瀬 敦
|
○講義概要 |
ブラジルの政治・経済・社会・文化をテーマとして取り上げ、幅広いブラジル理解につとめる。ビデオ等を利用して、映像による理解も深める。
|
○評価方法 |
出席状況(10%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(90%)
|
○授業計画 |
1 | ブラジル社会の形成と展開1 三田千代子 |
2 | ブラジル社会の形成と展開2 三田 |
3 | ブラジル社会の形成と展開3 三田 |
4 | 現代ブラジルの政治と経済1 子安昭子 |
5 | 現代ブラジルの政治と経済2 子安 |
6 | ブラジル社会の諸問題1 田村梨花 |
7 | ブラジル社会の諸問題2 田村 |
8 | アフロ・ブラジル文化1 Joao Mira |
9 | アフロ・ブラジル文化2 Joao Mira |
10 | ポルトガル語圏の音楽 Mauro Neves |
11 | ポルトガル語圏の映画 Mauro Neves |
12 | ブラジル文学の楽しみ方 Helena Toida |
13 | ポルトガル語通訳の現場から Helena Toida |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|