○講義概要 |
前期に引き続き,同様の方法でNHK国際放送のロシア語ニュースを読むが,後期は受講者に興味のあるテーマを積極的にとりあげ,それにしたがって担当者を決める。また,同様の内容を伝える日本語のニュースを参考に,ロシア語を正確に読み取った上で,和訳の文体にも気を配りたい。
|
○評価方法 |
出席状況、授業参画、後期学期末試験(定期試験期間中) 上記諸項目を総合的に判断する。
|
○授業計画 |
1 | ガイダンス。後期用テキスト紹介。 |
2 | テキスト決定。担当者決定。テキスト聴取・音読訓練。全員でテキストの一部分を初見講読。 |
3 | テキスト音読訓練。担当者中心に講読。 |
4 | 上記テキスト重要語句・表現の確認。和訳の完成。 |
5 | テキスト音読訓練。担当者中心に講読。 |
6 | 上記テキスト重要語句・表現の確認。和訳の完成。 |
7 | テキスト音読訓練。担当者中心に講読。 |
8 | 上記テキスト重要語句・表現の確認。和訳の完成。 |
9 | テキスト音読訓練。担当者中心に講読。 |
10 | 上記テキスト重要語句・表現の確認。和訳の完成。 |
11 | テキスト音読訓練。担当者中心に講読。 |
12 | 上記テキスト重要語句・表現の確認。和訳の完成。 |
13 | テキスト音読訓練。担当者中心に講読。上記テキスト重要語句・表現の確認。和訳の完成。後期まとめ。 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|