2005年度上智大学シラバス

◆ロジスティクス - (後)
荒木勉
○講義概要
顧客サービスを向上させ、顧客満足を得るためには、必要なものを、必要なときに、必要な量だけ供給できるシステム構築が必要である。生産や販売活動が円滑に実行されるためにロジスティクスがカギとなる。本講では、物流からロジスティクス、SCMに発展した過程や輸送、保管、荷役などについて解説する。なお、ロジスティクスセンターの見学を実施する。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(10%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(10%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(50%)
未定
○参考書
荒木勉『サプライ・チェーン・ロジスティクスの理論と実際』丸善プラネット
荒木勉『日本型SCMのベストプラクティス』丸善プラネット
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1未定

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課