2005年度上智大学シラバス

◆経営組織論Ⅲ - (前)
稲垣京輔
○講義概要
本講義では、近年理論的、実証的に発展の著しい分野の一つであるネットワーク組織論について概説的な講義をおこないます。企業や個人が持つネットワークと信頼関係はそれ自体が資産であり、そうした資産についてもまたマネジメントが必要になります。企業や企業に所属するヒトは、どのようなネットワークを持っているのか、そしてどのようなネットワークを持つことが企業にとっての「強み」となるのかについて考えます。
○評価方法
授業参画(20%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(80%)
○参考書
ドン・コーエン+ローレンス・プルサック『人と人の「つながり」に投資する企業』ダイヤモンド社 2003年
ウェンガー+マクダーモット+スナイダー『コミュニティ・オブ・プラクティス』翔泳社 2002年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ガイダンス授業
2ネットワークと組織
3組織における信頼
4戦略的ネットワークと組織間構造
5組織間連携のコスト
6相互行為のネットワーク
7実践のコミュニティ
8ソーシャル・キャピタル
9社交ネットワークとコミュニティ
10組織コミットメントと転職のネットワーク
11新事業の創造、起業者のネットワーク
12人間関係の測定
13まとめと総括

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課