2005年度上智大学シラバス

◆経済数学解析 - (通)
田原秀敏
○講義概要
経済では, どうすれば利益が最大になるか?は最も基本的な問題である. これは, 数学的には, 多くの変数を含む関数の条件付の最大値問題として捕らえられる. この授業では, 一変数関数の微分法, 多変数関数の偏微分法を学び, 極値問題や条件付極値問題が解けるようになることを目標とする. 授業では, できるだけ予備知識を仮定せず, 計算例を多用して理解の徹底を図りたい. 授業中にしばしば問題を解く練習をさせるので, 毎回ちゃんと出席してその作業に参加することが望ましい.
○評価方法
前期学期末試験(定期試験期間中)(50%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(50%)
一応の目安です.
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1関数とは何か?

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課