2005年度上智大学シラバス

◆国際紛争処理法 - (後)
西村 弓
○講義概要
国際法における紛争解決の諸手続について裁判手続を中心に概観したうえで、手続の多元化や共通利益への対処といった今日的課題についても検討する。
○評価方法
後期学期末試験(授業期間中)(100%)
数回実施予定の課題(任意提出)の結果次第では加点する。
○参考書
山本草二他『国際法判例百選』有斐閣
田畑茂二郎他『判例国際法』東信堂
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://pweb.cc.sophia.ac.jp/~ni-yumi/
○授業計画
1ガイダンス
2非裁判手続
3裁判手続1
4裁判手続2
5裁判手続3
6裁判手続4
7裁判手続5
8裁判手続6
9裁判手続の多元化
10共通利益侵害に関する紛争解決
11履行確保と紛争解決
12期末試験
13試験解説

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課