○講義概要 |
この講義では、国際関係の設定・維持・変更にかかわる制度、すなわち、外交関係、条約法、国家責任、国際コントロールについて学ぶ。国際関係が具体的にどのように処理されているかを中心として講義を進めたい。シラバスは下記のホームページを通じて配布する。なお、条約集(有斐閣、三省堂、東信堂のいずれでもよい)は必携のこと。国際法総論を履修済み、あるいは、同時履修中であることを履修条件とする。
|
○評価方法 |
レポート(20%)、後期学期末試験(授業期間中)(70%)、小テスト等(10%)
|
○授業計画 |
1 | ガイダンスと国際法各論の概要説明 以降の授業計画については上記ホームページの国際法各論を確認のこと。 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|