2005年度上智大学シラバス

◆演習Ⅱ - (後)
冷水豊
○講義概要
演習I(冷水)を履修後の受講を原則とする。演習Iで行った老いや高齢期の多様性,および高齢社会の課題に関する基本的理解を踏まえ,各人の関心に即して「老いと○○」または「高齢社会における○○」といった各人の関心に即してテーマを選びゼミ論にまとめる。各受講生の論文作成過程の報告とともに,共通のテーマを選んでディベートも行なう。論文作成の方法や文献研究法,量的・質的調査法については,ゼミ全体でおよび個別に必要な指導を行う。このほか,社会老年学の理論と研究方法の基礎について,大学院の「高齢期福祉論」と連携させた演習も行なう。
○評価方法
ゼミ論,ゼミ発表等により総合的に評価する。
○テキスト
不使用
○参考書
受講生自身の自主的な検索・収集を原則とする。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1受講生と一緒に逐次計画を立てながら進める。

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課