2005年度上智大学シラバス

◆家族福祉論 - (後)
網野武博
○講義概要
わが国の家族の構造、形態、機能は様々な変化を遂げ、とくに少子・高齢社会に向かう中で多様な問題や課題を抱えてきている。本講義では、これらを踏まえながら、家族責任としての養育・扶養・介護等々に関する動向、課題や今後の方向、並びに社会的責任、公的責任としての新しい家族福祉の課題やあり方などについて考えていく。
○評価方法
出席状況(20%)、レポート(60%)、小テスト等(20%)
○参考書
網野武博・岩上真珠(執筆代表)『家族援助論』全国社会福祉協議会
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1オリエンテーション
家族責任と家族福祉
2家、家族、親族、世帯、家庭①
3家、家族、親族、世帯、家庭②
4家族、家庭への福祉的視点①
5家族、家庭への福祉的視点②
6子育てと児童家庭福祉
7保育・教育、障害と家族福祉
8高齢者の扶養、介護
9ひとり親家庭、単身世帯
10家族関係障害
11家族ソーシャルワーク
12家族福祉の課題と展望①
13家族福祉の課題と展望②

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課