2005年度上智大学シラバス

◆教育心理学 - (前)
明田芳久
○講義概要
児童・生徒の発達および教授―学習過程を中心として,教育に対する心理学的アプローチの基礎について学ぶ。学級集団や教師―生徒関係など教育社会心理学的視点の導入をもはかりたい。受講者は,自らのこれまでの教育経験にてらし合わせつつ講義を聞き,教育の理解・実践における心理学的視点を養ってほしい。
○評価方法
期末試験の結果に出欠等の講義への参加度を加味して評価する。
○参考書
坂元昴編『教職課程講座第2巻「発達と学習」』ぎょうせい
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1人の発達と教育:アベロンの野生児
2発達の基礎
3遺伝と環境
4発達段階
5青年期の発達
6学習の基礎
7学習の動機づけ
8教授一学習過程
9障害のある児童・生徒の発達と学習
10学級集団と集団力学
11小集団学習
12教師−生徒関係
13教育評価

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課