○講義概要 |
3年次までの研究法や各演習(いわゆるゼミ)の上の段階にあって,さらに高度な研究を進めていく時間である。学生はテーマによってそれぞれ専門の教員につき,みずから研究計画をたて実際にデータを収集,整理し,その結果を報告しなければならない。
|
○評価方法 |
指導教員が,学生の研究活動について総合的に評価します。
|
○授業計画 |
1 | 研究計画に関するオリエンテーション |
2 | 先行研究のレヴュー |
3 | 先行研究のレヴュー |
4 | 先行研究のレヴュー |
5 | 先行研究のレヴュー |
6 | 先行研究のレヴュー |
7 | 先行研究のレヴュー |
8 | 先行研究のレヴュー |
9 | 研究テーマの検討 |
10 | 研究テーマの検討 |
11 | 研究テーマの検討 |
12 | 研究テーマの検討 |
13 | 予備実験・調査の実施 |
14 | テーマとスケジュールの確認 |
15 | 本実験・本調査 |
16 | 本実験・本調査 |
17 | 本実験・本調査 |
18 | 本実験・本調査 |
19 | 本実験・本調査 |
20 | 本実験・本調査 |
21 | 結果の分析とまとめ |
22 | 結果の分析とまとめ |
23 | 結果の分析とまとめ |
24 | 論文作成 |
25 | 論文作成 |
26 | 論文作成 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|