○講義概要 |
生涯教育学の概論を受講した学生を対象にして、私たちのライフサイクルを人生の通過儀礼と年中行事を組み合わせて考える。最初に日本人の生涯の通過儀礼を取り上げ、次いで、受講生が適宜、地域社会、会社、学校、宗教団体(仏教、キリスト教、イスラム教)等の年中行事を調べ、ライフステージごとの生き方との関連性を考察する。
|
○評価方法 |
授業参画(50%)、レポート(50%)
|
○テキスト |
牧田茂『日本人の一生』 講談社学術文庫、1993年 ピーパー著、稲垣良典訳『余暇と祝祭』 講談社学術文庫、1988年。 産経新聞取材班編『祝祭日の研究:「祝い」を忘れた日本人へ』 角川oneテーマ21、2001年。
|
○授業計画 |
1 | ライフサイクルの捉え方 |
2 | 日本人の一生 |
3 | 同上 |
4 | 同上 |
5 | 年中行事 |
6 | 同上 |
7 | 受講生発表 |
8 | 同上 |
9 | 同上 |
10 | 同上 |
11 | 同上 |
12 | 同上 |
13 | 同上 |
14 | 同上 |
15 | 同上 |
16 | 同上 |
17 | 同上 |
18 | 同上 |
19 | 同上 |
20 | 同上 |
21 | 同上 |
22 | 同上 |
23 | 同上 |
24 | 同上 |
25 | 同上 |
26 | 同上 |
27 | 同上 |
28 | 同上 |
29 | 同上 |
30 | ゼミ論の提出 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|