2005年度上智大学シラバス

◆論理学 - (前)
田中裕
○講義概要
哲学の論理を主題とします。内容は,古典哲学の論理:ゼノンとプラトンの弁証法・アリストテレスの範疇論・命題論・分析論・弁証論, 中世哲学の論理:存在と超越の論理 近代哲学の論理:カントの先験的論理・ヘーゲルの弁証法的論理 現代哲学の論理:記号論理学の展開―フレーゲからゲーデルまで
○評価方法
出席状況(10%)、授業参画(10%)、レポート(80%)
授業時間中に提出するレポートと演習を重視する。特に試験は行わない。
○テキスト
『授業中にプリントとして配布』
○参考書
野矢茂樹『論理学』東京大学出版会
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1はじめに
2古典哲学の論理 1:プラトンの対話問答の論理
3同上
4古典哲学の論理 2:アリストテレスの範疇論・分析論・弁証論
5同上
6中世哲学の論理:存在と超越の論理
7近代哲学の論理 1:カントの先験的論理学
8同上
9近代哲学の論理 2:ヘーゲルの弁証法的論理学
10同上
11現代哲学の論理 1:記号論理の展開(フレーゲからゲーテルまで)
12同上

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課