2005年度上智大学シラバス

◆諸教会の神学 - (後)
山岡三治
○講義概要
ローマ・カトリック教会以外のキリスト教諸教派について学ぶ。諸教派の特徴を知るためにはその教派を代表する人物とその思想を理解することが役立つであろう。人物を深く学び、現代に生きるためのヒントも得たい。講義形式
○評価方法
出席状況(25%)、授業参画(25%)、リアクションペーパー(25%)、レポート(25%)
○参考書
百瀬文晃編『諸教派のあかしするキリスト』中央出版社 1989
加藤常昭編『魂の配慮シリーズ』日本キリスト教団出版局
加藤常昭・山岡三治ほか『日本の教会と「魂の配慮」』日本キリスト教団出版局 2005
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1近現代のキリスト教諸派の流れ(世界と日本)
2マルティン・ルター
3宗教改革者たち
4対抗宗教改革者たち
5聖公会
6救世軍と山室軍平
7無教会の内村鑑三
8社会主義と賀川豊彦
9海外宣教者たち
10海外宣教者たち(ハドソン・テーラー)
11大衆伝道者(ビリー・グラハム)
12第二ヴァチカン公会議の精神
13第二ヴァチカン公会議後の対話

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課