1 | オリエンテーション(講義の進め方の説明、註解書の紹介、発表の手順など) 第1、第2テサロニケ書の緒論(講義) 第1テサロニケ書第1章1節の釈義(講義) |
2 | 第1章2~10節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
3 | 第2章1~12節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
4 | 第2章13~20節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
5 | 第3章1~13節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
6 | 第4章1~12節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
7 | 第4章13~18節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
8 | 第5章1~11節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
9 | 第5章12~28節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
10 | 第1章1~12節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
11 | 第2章1~12節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
12 | 第2章13~17節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
13 | 第3章1~10節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 |
14 | 第3章11~18節の釈義発表。ぞれに補足的解説・質疑などが続く。 <むすび> |