2005年度上智大学シラバス

◆ドイツ語科教育法Ⅰ - (通)
吉田 有
○講義概要
"下記の意味論の為の演習書を丹念に読むことにより,読解力の向上を目指す。専門用語,理論的背景は,担当者が平易な表現と例で説明する。第1部第1章LinguistischeSemantik:Fragen,Probleme,Zieleを読む。"
○評価方法
授業での作業の成果と,期末の翻訳レポートとを合わせて総合評価する。
○テキスト
M.Schwarz/J.Chur『『SemantikEinArbeitsbuch3.Auflage』』 GunterNarrVerlagTübingen
○参考書
『開始時に資料を配布』
○必要な外国語
ドイツ語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1イントロダクション
2SemantikalsWissenschaft
3FragestellungenderSemantik(1)
4   〃 〃 (2)
5ZurRelevanzsemantischerAnalysen(1)
6   〃 〃 (2)
7Grundlegendes
8ZumVerhältniszwischenBedeutungundAusdruck
9Konzepte,Bedeutungen,Wörter
10WortbedeutungundWortgebrauch
11LexikalischeBedeutung
12DasmethodischeProblem(1)
13   〃 (2)
14まとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課