2005年度上智大学シラバス

◆(ブラジル)ポルトガル語中級Ⅱ - (通)
日向ノエミア
○講義概要
 初級よりも少し複雑な日常会話を小道具を持って劇化しながら、言語コミュニケーション(言葉)と非言語コミュニケーション(言葉以外の体の動きなどによるもの)が同時に行われるシンクロナイズド方式を試みる。会話のポルトガル語をより覚えやすくするため、会話と同じ内容のテクストの聞き取りや書き取りを Dictogloss 方式で行う。
 文法は、動詞の接続法と仮定文、そして、ポルトガル語独特の人称不定詞を主に学ぶ。
 また、インターバルとして、ブラジルの歌を歌ったり、笑い話や異文化の話を和ポ訳でする。
○評価方法
出席状況(10%)、授業参画(10%)、前期学期末試験(授業期間中)(40%)、後期学期末試験(授業期間中)(40%)
○テキスト
日向ノエミア『ブラジル語でコミュニケーション(の後半にする)』 大学書林、1994年初版
○参考書
池上岑夫他『現代ポルトガル語辞典』白水社、1996年
日向ノエミア『ローマ字和ポ辞典』柏書房、2004
日向ノエミア『ことばを越えて』世論時報社、2001年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1初級の復習、歌、異文化の話(日本語からポルトガル語へ)
2初級の復習、ブラジルの笑い話、異文化の話(日本語からポルトガル語へ)
3レッスン10「郵便局で」(会話の発音、説明、小道具を持って劇化)
4文法:不定形容詞、代名詞(2)
5関係代名詞、練習;復習;聞き取りと歌
6レッスン11「レストランで」(会話の発音、説明、小道具を持って劇化)
7文法:直接法完了過去複合形、練習;過去分詞の不規則形;直接法大過去複合形
8指小辞;語幹母音変化動詞、活用と練習;復習;DICTOGLOSS式聞き取りと書取;歌
9レッスン12「買い物をする」(会話の発音、説明、小道具をもって劇化);文法:(直)未来完了形
10mandar 動詞の使い方;直接法過去未来完了形;復習;聞き取りと書取;歌
11レッスン13「電話を掛ける」(会話の発音、説明、劇化);文法:接続法現在形
12接続法現在形の練習;Nem の使い方;不規則動詞の命令形;復習;聞き取りと書取;笑い話
13テスト
14レッスン14「タクシーに乗る」(会話の発音、説明、劇化);文法:丁寧な頼み方から命令まで;接続法未完了過去形、その活用、使い方、練習
15形容詞+MENTE の副詞;dar 動詞の使い方;復習;聞き取りと書取;笑い話
16レッスン15「リオ行きの飛行機で」(会話の発音、説明、小道具を持って劇化);文法:tão......que の使い方;接続法完了過去形、活用、練習
17接続法大過去形、活用、練習;fazer 動詞の非人称的使い方(天候と時間);天候、物、人間と frio, calor, quente の関係
18接続法の現在、未完了過去、完了過去、大過去のまとめ;聞き取りと書取;歌
19レッスン16「ホテルで」(会話の発音、説明、小道具を持って劇化);文法:接続法未来形活用、用法、練習
20接続法、未来完了形(複合形)の活用、用法、練習;再帰代名詞の使い方;
21会話と文法の復習;聞き取りと書取;歌
22レッスン17「診療所で」(会話の発音、説明、小道具を持って劇化);文法:仮定文、使い方と練習
23estar 動詞+過去分詞;名詞と形容詞の女性形の作り方のまとめ;復習;聞き取りと書取;歌
24レッスン18「お別れパーティー」(会話の発音、説明、小道具を持って劇化);主な挨拶ことばのまとめ;文法:非人称不定詞の用例、練習
25人称不定詞の用例、練習;人称、非人称不定詞の複合形 の用例、練習;ir + 現在分詞;それぞれの助動詞と接続する本動詞の形のまとめ;復習;聞き取りと書取;歌
26テスト

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課