2005年度上智大学シラバス

◆ドイツ語中級Ⅱa(基礎文法・書き言葉のコミュニケーション)/3 - (通)
猪塚恵美子
○講義概要
初級で学んだ文法知識をさらに広げ、解読力と文章表現力の向上を目指す。時事問題や文学作品の解読から地域文化や社会情報にも触れる。中級IIbと組み合わせて履修しなければならない。履修者の人数制限を行う場合がある。

予習は必須。予習していることを前提に授業を進める。各課が終わるごとに翌週の授業時間の最初に15分程度の小テストを行う。授業予定、その日に行った授業の内容、宿題、指示はすべて下記のHPに掲載されている。授業後および授業前には必ずHPをチェックすること。HPをチェックしていれば、たとえ何かの事情で授業を欠席しても、翌週までにやるべき予習、提出する宿題はわかるので、前回の欠席を理由に宿題を提出しないことは認めない。
○評価方法
出席状況、授業参画、リアクションペーパー、レポート、前期学期末試験(授業期間中)(30%)、後期学期末試験(授業期間中)(30%)、小テスト等(40%)
出席(教室に存在しているだけでは出席とはならない。授業に参加して初めて出席とする)、宿題、レポート等は100%することが(原則として)前提である。これをもって前期末および後期末試験受験の資格を得られる。小テストを3分の1回以上受験しなかったものには原則として単位を与えない。
○テキスト
大谷弘道、大谷ウルズラ『ドイツ語読みかた教室 -中級表現練習読本-』 三修社
○必要な外国語
ドイツ語
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://daigotorena.moo.jp/sophia/
○授業計画
1中級への導入
2LEKTION 1(テキストの不明点の解説、「表現練習」)
3LEKTION 1(「語彙を増やそう」、「表現を覚えよう」)
4小テスト、LEKTION 2(テキスト1の不明点の解説、「読解のポイント」「表現練習」)
5LEKTION 2(「文法の復習」「語彙を増やそう」)
6LEKTION 2(テキスト2の不明点の解説、「表現練習」)
7LEKTION 2(「文法の復習」「語彙を増やそう」)、LEKTION 3(テキストへの導入)
8小テスト、LEKTION 3(テキストの不明点の解説、「読解のポイント」「表現練習」)
9LEKTION 3(「口頭練習」「語彙を増やそう」「文法の復習」)
10小テスト、LEKTION 4(テキスト1の不明点の解説、「読解のポイント」「表現練習」)
11LEKTION 4(「語彙を増やそう」、テキスト2の不明点の解説、「読解のポイント」)
12LEKTION 4(「表現練習」「語彙を増やそう」「冠詞句」)
13前期末試験
14LEKTION 5(テキストの不明点の解説、「読解のポイント」「表現練習」)
15LEKTION 5(「語彙を増やそう」「文法の復習」)
16小テスト、LEKTION 6(テキストの不明点の解説、「読解のポイント」)
17LEKTION 6(「表現練習」「語彙を増やそう」)
18LEKTION 6(「文法の復習」「名詞文体」)、LEKTION 7(テキストへの導入)
19小テスト、LEKTION 7(テキストの不明点の解説、「読解のポイント」)
20LEKTION 7(「表現練習」「語彙を増やそう」)
21小テスト、LEKTION 8(テキストの不明点の解説、「読解のポイント」)
22LEKTION 8(「表現練習」「表現を増やそう」)
23LEKTION 8(「文法の復習」「語彙を増やそう」)
24LEKTION 1から8までの総復習
25学年末試験
26試験解答解説

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課