2005年度上智大学シラバス

◆概説国際関係論Ⅱ - (後)
岸川 毅
○講義概要
本講義では、冷戦終結から今日までの国際関係の変化に焦点を当てる。二極体系崩壊後の国際秩序について、覇権、レジーム、ポスト社会主義、民主化、地域主義、民族紛争、国家の破綻、国連の役割、非国家アクターの役割などの視点から検討する。
○評価方法
後期学期末試験(定期試験期間中)(100%)
○参考書
開講時に参考文献リストを配布する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1冷戦の終結
2ポスト覇権
3レジームの再編
4ポスト社会主義
5地域秩序の再編
6ポスト近代国家
7民主化する国家
8分裂する国家
9破綻する国家
10孤立する国家、秩序への挑戦
11国際組織の役割:国連
12   〃   :NGO
13まとめ:重層的秩序としての国際関係

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課