2005年度上智大学シラバス

◆旧約聖書入門Ⅱ - (後)
佐久間 勤
○講義概要
初めて聖書に触れる人々を対象に,旧約聖書のよく知られた物語を読む。世界の文学のみならず諸文化を理解するために聖書の知識は不可欠であろう。じっくりと読むことで,人間の問題にも思いを深めたい。
○評価方法
出席状況(30%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(70%)
毎回のリアクションと期末の試験(筆記)による。
○テキスト
日本聖書協会『『聖書』続編付き』 日本聖書協会
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://pweb.cc.sophia.ac.jp/~t-sakuma
○授業計画
1導入:創世記の構成、旧約聖書の世界像
2創世1章:人間の創造-神の似姿
3創世2章:男女の創造-社会を必要とする人間
4創世2~3章:人間の条件-自由と選択
5創世4章:兄弟の対立-カインとアベル
6創世6~9章:ノアの洪水-神と世界
7創世11章:バベルの塔-神と人類
8サムエル記下11章:罪と罰(1)-ダビデ王の罪
9サムエル記下12章:罪と罰(2)-ダビデ王の罰
10創世22章:罪と罰(3)-アブラハムの試練
11創世37~45章:兄弟の対立と和解-ヨセフ物語
12ヨブ記:神と人間の対立と和解(1)-苦しみの神義論
13列王記下5章:神と人間の対立と和解(2)-人間の癒し
14予備日(臨時休講の場合に、補修授業します)

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課