○講義概要 |
旧約聖書に初めて触れる人々を対象に,聖書が成立した時代背景を説明しつつ,文学類型に応じた解釈法を紹介する。
|
○評価方法 |
出席状況(30%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(70%) 毎回のリアクションと期末の筆記試験による。
|
○テキスト |
日本聖書協会『『聖書』続編付き』 日本聖書協会
|
○授業計画 |
1 | 導入:聖書を生んだ舞台 |
2 | モーセ五書(I):成立年代の決定について |
3 | 〃 (II):〃(続き) |
4 | 古代イスラエル史(I):起源 |
5 | 〃 (II):王国時代からバビロン捕囚まで |
6 | 〃 (III):バビロン捕囚からの復興 |
7 | 聖書の文学類型(I):物語 |
8 | 〃 (II):詩歌 |
9 | 〃 (III):知恵 |
10 | 〃 (IV):預言者 |
11 | 聖書の解釈(I):天地創造物語と神話 |
12 | 〃 (II):予言と黙示 |
13 | 〃 (III):奇跡物語 |
14 | 予備日 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|