○講義概要 |
「女性」(または男性)は「自然な存在」か「作られた現象」か。その課題を探るのは「ジェンダー論」である。「ジェンダー論 I」に続いて現代の日本社会における男女のイメージおよびその由来と妥当性をいろいろな角度(漢字,ことわざ,辞典の定義,メディア,社会構造,法律などを通して検討してみたいと思う。 注意。学生が100人を越えた場合,最初の授業に参加している出席者から抽選で決める。
|
○評価方法 |
成績評価は授業への積極的な態度(出席度,リアクションペーパーなど)で行う。
|
○授業計画 |
1 | Sex(性)とジェンダー(Gender) |
2 | 「男女らしさ」vs「人間開発」 |
3 | 漢字の世界に表れる男女 |
4 | ことわざの世界に表れる男女 |
5 | 辞典に表れる男女 |
6 | メディアと女性 |
7 | ステレオタイプ,偏見,差別 |
8 | ジェンダーの形成 |
9 | ジェンダーとライフサイクル |
10 | ジェンダー,家族,労働,法 |
11 | 平等とは? |
12 | 試験 |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|